タグ:マシントレーニング

Screenshot_2019-02-20-08-57-17_crop_858x648

この記事では

股関節の柔軟性改善から
デッドリフト強化まで
脚(大腿四頭筋)を鍛える種目として
レッグプレスを説明してます。


レッグプレスのやり方

背中に隙間なく
シートに座った状態で
片足を支えにして高さを変えます。


ボトムポジションで
お尻が丸まらない位置まで下げます。


Screenshot_2019-02-20-09-50-46_crop_496x502


つま先を少し外に向けた状態で
広さは腰幅から肩幅を目安です。


レッグプレスでは足を置く位置で
筋肉への刺激が変化します。

Screenshot_2019-02-20-09-50-55_crop_576x515

・高い位置に置けば
腿裏(ハムストリングス)よりに

・広く置けば内腿(内転筋)

Screenshot_2019-02-20-09-51-09_crop_576x507

・位置を下にすると
腿前(大腿四頭筋)に刺激がよりますが
膝への負担が大きい為
おすすめしません。


Screenshot_2019-02-20-09-51-09_crop_466x299


プレートが重なったマシンは
初動(スタート)がキツくなります。


グリップがあるマシンなら
握ると力が入りやすくなります。


無題146

レッグプレスで筋トレする場合

  • 膝を伸ばしきる(ロック)
  • 重りのプレートが下につく

この二点が
負荷が抜けてしまうポイントです。


膝を伸ばしきらず
プレートが下につく手前で切り返すと
筋肉に持続的負荷がかかります。


レッグプレスと股関節

無題147

レッグプレスの
トップポジションでは
股関節が伸び切らないので
お尻へのトレーニングとしては
不十分になります。


ボトムポジションは
プレートを着けないとなると
スクワットほどしゃがめないですが
お尻のストレッチはかかります。


この部分を利用して
腿裏やお尻が硬い人の可動域の改善にも
利用できます。


Screenshot_2019-02-20-09-50-55_crop_576x515

この時は高めの位置に足を置きます。

無題148

レッグプレス全体での注意点として
座ったときに腰の下に隙間がある
骨盤が後傾して
腰椎もつられて丸まります。


この状態で負荷をかけると
腰痛になるリスクがあります。

Screenshot_2019-02-20-10-39-17_crop_486x518

スクワットのウォームアップや
股関節の可動域改善のために
レッグプレスをする場合


軽い負荷で行い
プレートがつくところまで
ゆっくりおろして
ストレッチをかけても問題ありません。


デッドリフトの補強としてのレッグプレス


レッグプレスはデッドリフト後に
脊椎への負担を少なくして
脚を強化できます。

無題27_crop_576x633


デッドリフトの初動では
膝を伸ばす力が必要になり
これは大腿四頭筋の役目です。


初動に力が必要なのは
デッドリフトもマシンも同じ特徴です。


レッグプレスを補強として行う場合も
毎回プレートがついたところからの
スタートをおすすめします。


レッグプレスで鍛える筋肉

メインで鍛えられるのは
大腿四頭筋です。

1550454624541

ボトムポジションは
スクワットほどしゃがめないかわりに
ノンロックで行うと
大腿四頭筋(特に内側広筋)への収縮は
大きく感じます。

1550455502639

脚を高めに置くことで
腿裏(ハムストリングス)への
刺激を強めることができます。

1550455604519

お尻(大臀筋)も
ある程度刺激されます。


しかし
前述の股関節の伸展が不十分なことと
ケーブルマシンの特性上摩擦により
ネガティブ(おろし)動作の負荷が
軽減されてしまいます。


ハムストリングスやお尻を狙うなら
別の種目と合わせた行うのを
おすすめします。


まとめ

レッグプレスマシンを
上手く使いこなしましょう。


  • シートに隙間なく座る(腰丸めない)
  • 足の位置で刺激が変わる
  • 筋トレではノンロックも有効
  • ボトムポジションは目的しだい

これらのポイントをおさえて
レッグプレスを行ってください!


以上

『大腿四頭筋を鍛えるのに効果的なレッグプレスのやり方』

でした。

Yusuke Yamawaki(山脇 悠佑)

いつもフリーウエイトエリアから
マシンエリアを眺めてる
ヤマワキ(@YusukeYamawaki)です。


IMG00020_crop_516x917


今回は
背中の筋トレベーシック
プルダウンの解説です。


わたしは普段セッション中も
自分のトレーニング中も
フリーウエイトエリアに
いることが多いです。


そこからは
マシンエリアのプルダウンが
横側からみえるので
あまり好ましくないフォームは
目立ってみえます。


プルダウンは
おそらくどこのジムにもあり
誰でも手軽にできそうですが
実は難しいのです。


この記事では
効果的で関節に安全なフォームを
おさえて欲しいです!


2分の動画verです↓



ラットプルダウン基本のフォーム

まずは
フォーム説明です。

無題81


引きおろすバーが
身体の横を通るように
よほど細身の人でなければ
お腹とパッドの間に
隙間なく座ります。


骨盤を傾けることで
広背筋の刺激を強めたりできますが
基本は傾けないようにします。


肩幅より広めで
親指を外して(サムレスグリップ)
バーをにぎります。


無題82


胸をひらきながら
肘を腰に近づけるように
バーを引いてきます。


横のラインでは
手と肘はほぼ同じになります。


スタートポジションでは
肩甲骨が上方回旋して挙上します。


1543566090160


引きおろす動作では
肩甲骨を下制しながら
下方回旋しています。


ラットプルダウンで狙える筋肉

この種目では
上腕の内転動作により


1542612891108

主に広背筋を狙います。

同じ動作で
大円筋上腕三頭筋長頭も刺激されます。


1543567452083


上記の肩甲骨の下制により僧帽筋下部
肘の屈曲により
上腕二頭筋も働きますが
プルダウンでは
意識的に腕は鍛えません。


好ましくないフォーム

ここからは
わたしがよくみかける
あまりおすすめできないフォーム
説明していきます。


腰を過度に反る


無題85


胸を張れないところを
腰のそりでカバーしています。
腰が痛くなる原因になります。


同時にあごが上がってしまい
天井を見上げてることが多いです。
腹圧を保つために
あごは軽くひくのがいいでしょう。

背中が丸まる

無題86


↑これはかなり見ます!


胸が張れてないので
背中の筋肉をうまく使えないのです。


もっと好ましくないのが
手の位置が肘より前にあります。


この状態でウエイトを引きおろすと
肩関節の内旋
という動きで引いてしまうため
肩をケガする可能性があります。


広背筋にも
肩関節内旋の機能がありますが
このフォームでは
大胸筋のほうに力が入るでしょう。


無題87


上体の姿勢がよくても
バーを引きおろし過ぎると
肩関節の内旋になります。


感覚的には引いてるのに
最後は手のひらで
下に押し込んでるように
なってれば注意してください。


肩がすくんでいる

無題88


肩甲骨が挙上したまま
上がりっぱなしで引いてしまうと
肩がすくんでるようになります。


これは
肩甲骨と肩関節の動きが悪いので
腕の筋肉で引いてしまいます。


ラットプルダウンで
腕にばっか効いてしまう人
こうなってるかもしれません。


ラットプルダウンで猫背は改善されるか?(コラム)

本題とはずれますが
このトレーニングで
猫背は改善できるのか?


ラットプルダウンでは難しいと思います…


筋肉だけの問題なら
肩甲骨を内転させる僧帽筋中部
鍛えるのが効果的ですが
これはローイングの方がおすすめです。


猫背の人は
そもそもラットプルダウンで
いいフォームをとるのが
難しいはずです。


背中の筋肉ではなく
腹圧や呼吸、生活習慣など
他のところに原因がある場合が多く


それらの改善メニューの一部として
実施していくのが効果的だと思います。



まとめ

どこのジムにもあり
簡単そうなプルダウンですが
おさえるポイントが多目の種目です。


  • 身体の位置
  • 上体の角度(腰を反ってないか)
  • 背中が丸まってないか
  • 引くときの手と肘の位置


これらに注意して
おこなってみてください!


以上

『ここだけはおさえて欲しいラットプルダウンのコツ』

でした。


Yusuke Yamawaki(山脇 悠佑)


プルダウンは
懸垂の簡単verではないのですよ↓

この記事では

スクワットや
ルーマニアンデッドリフトなどの種目で
お尻を刺激できない場合の
レッグプレスやヒップアブダクターなど
マシントレーニングでの
ヒップアップを説明してます。


私がトレーニングする
エニタイムフィットネスでは
店舗により設備がことなります。


今回はスクワットなどができない場合
マシンでどのようにヒップアップするかを
考えました。



ヒップアップ種目を組み合わせる

無題のプレゼンテーション-2

ヒップアップに効果的な種目としては
スクワット
ルーマニアンデッドリフトがありますが


これらのフリーウェイト種目は
正確に行うのが容易ではありません。


ダンベルやバーベルの使い方が
よくわからず
筋トレする方はマシンを利用されます。


ヒップアップを目的とした場合
複数のマシン種目を組み合わせることが
有効になります。


また
トレーニングエリアが
明確に別れているため


筋トレブームで
スクワットなどフリーウェイト種目に
チャレンジする方も増えてると
思われますが


フリーウェイトエリアは
どうしても男くさくなります…


男女とわず
筋トレに慣れしたしんでない方は
入りにくい雰囲気は否めません。

レッグプレスの使い方とデメリット


私がトレーニングするジムには
スミスマシンを除き
下半身の筋肉を狙って鍛えるマシンは

・レッグプレス
・ヒップアダクション
・ヒップアブダクション
・レッグエクステンション
・レッグカール

この5つがあります。


ヒップアップに使うのは3つで
まずはレッグプレスです。

IMG00038_crop_1019x576

スクワットと同じような
膝と股関節の曲げのばしに
負荷がかかっています。


ヒップアップに重要なのは
股関節の動きのほうです。


レッグプレスのいいところ



フリーウェイト(自体重を含む)で
スクワットができない人も


スクワットでしゃがんだところまで
負荷をかけながら
股関節が曲がることです。
ケガや先天的理由によりしゃがめない場合を除く


これは
お尻の筋肉が
負荷にたえながら伸びている状態で
股関節の動きをよくする目的でも
利用できます。


レッグプレスのデメリット


無題50


これは脚をのばし切ったところですが
股関節は曲がってます…


お尻の筋肉を収縮させるには
股関節の伸展が必要になります。


まっすぐ立った姿勢でも
お尻は完全には収縮してないので
スクワットでも収縮は不十分ですが
このマシンではさらに不十分なのです。


これでは
脚ばっかりが太くなりかねません…
というよりはなります。


ヒップアブダクターでヒップアップ

アブダクターとは外転筋のことで
外転とは関節を支点に脚や腕、指などを
外に開く動きです。


お尻の筋肉の機能には
股関節の外転もあります。

IMG00050_crop_736x626


レッグプレスとは異なり
かなりお尻にフォーカスできます。


お尻を鍛えるには
垂直・横・水平の
3方向のトレーニングおすすめです。


スクワットやレッグプレスは
垂直方向なので
合わせてプログラムすると有効です。


しかしヒップアブダクターでは
スクワットやレッグプレスでの
股関節の伸展の動きはカバーできません。


股関節の伸展でお尻を収縮

ということで
最後に組み合わせるのが
通常は大腿四頭筋肉を鍛える
レッグエクステンションマシンです。

IMG00057_crop_887x551

このように
いすの前に立ち
膝裏~ふくらはぎにパッドをあてて
脚を後方に持ち上げます。


この時
少し難しいのは骨盤の固定です。


お尻の筋肉は
骨盤から脚の骨についてます。


筋トレは
この距離を負荷をかけながら
縮めています。


この動きでは骨盤が動いてしまうと
お尻を上手く収縮できません。


動作中
軸足となる動かさない方のお尻に
力をいれると骨盤を固定できます。


その他
股関節伸展の種目ならば
比較的簡単なフリーウェイト種目として
ヒップスラスト
ヒップリフトがあります。


記事の主旨からずれるので
別記事でとりあげたいと思います。


まとめ

スクワットやルーマニアンデッドリフトは
ヒップアップに有効な種目ですが
簡単ではありません。


運動習慣がない方が
トレーニングする場合には
自発的に選択されることはまれでしょう。


フリーウェイトでもマシンでも
これだけやっていればいい
なんて種目はありませんので


目的に沿って
いろいろな種目を組み合わせることを
おすすめします。


以上

『スクワットができない場合のマシンでのヒップアップ』

でした。


Yusuke Yamawaki(山脇 悠佑)


フリーウエイトにチャレンジする↓

↑このページのトップヘ